観光情報
天神社(てんじんじゃ)

菅丞相が自ら刻まれた御像を延喜2(902)年に持ち帰り、社殿を造営し御鎮座になったという。
御像は後に、近臣が来て御自画の御影と換えた。
文明のころ、雪舟が参詣し御影を大月山に預けた。
現本殿は延宝3(1746)年、拝殿は文政4(1821)年、幣殿は大正4(1915)年の造営である。
明治4(1871)年7月、村社に列格した。
小田川の清流にのぞみ、風光明媚で参拝者も多い。
例祭は10月の第4日曜日。
※本文は「芳井の文化財 第六集 神社」を参照しました。

基本情報
所在地 | 岡山県井原市芳井町吉井1145 |
---|---|
TEL | 0866-72-9010 |
アクセス
アクセス |
【車】山陽自動車道笠岡ICより北へ30分 【電車】井原鉄道井原線井原駅よりタクシーで15分 |
---|