Visit Ibara 井原市の情報を英語で発信中!(English website)
お知らせ :お知らせ
無料観光バス
無料観光バス
鉄道井原線を利用し、市外から本市を訪れる10名以上の団体観光客に対し、井原市内の各駅から観光地までの交通手段として無料観光バスを運行します。
観光コース
【利用条件】
利用条件は下記(1)~(6)のすべてに該当する場合とする。
(1)鉄道井原線を利用し、井原市内の各駅で乗降すること。
(2)市外から訪れる10名以上の団体観光客であること。
(3)市内有料観光施設(有料体験施設を含む)を1ヶ所以上観光コースに含むこと。
【対象施設:平櫛田中美術館、古代まほろば館(体験のみ)、華鴒大塚美術館、経ヶ丸グリーンパーク(ドラゴンハウス、パターゴルフ)、美星天文台、中世夢が原】
(4)市内で飲食又は地域農産物等直売施設(葡萄浪漫館、芳井町特産品直売所、星の郷青空市等)を1ヶ所以上観光コースに含むこと。
(5)1日(9:00から22:00までの間で概ね8時間)を限度として運行するもの。
(6)1団体あたり年1回までの利用とする。ただし、参加者を広く募集し、ツアー参加者が異なる場合は、申請者が同一であってもこの限りではない。
【利用方法】
当事業利用希望日の2ヶ月前から14日前までに、井原市役所 観光交流課へ「井原市無料観光バス利用申込書」を提出する。
※ただし、4月に当事業の利用を希望する場合は、3月以降に申請書を提出すること。(許可書の発行は4月以降となる)
【実績報告】
利用者は、利用後「井原市無料観光バス利用アンケート」及び「井原鉄道乗車券の領収書の写し」(又は「井原市無料観光バス利用者内訳書」)を提出すること。
【その他】
申込内容に変更がある場合は、バス運行日の1週間前までに井原市役所 観光交流課へ連絡すること。なお、バス運行日に実施要領に定める利用条件を満たさなかった場合には、当該バス利用に係る費用については、原則、利用者の負担とする。
イベントコース
【利用条件】
利用条件は下記に該当する場合で、バスの運行は井原市内の各駅からイベント開催地までの送迎(イベント開始時と終了時の1往復分の運行)とする。
(1)井原市内で開催されるイベントであること。
【利用方法】
当事業利用希望日の2ヶ月前から30日前までに、井原市役所 観光交流課へ「井原市無料観光バス利用申込書(イベント用)」を提出する。
※ただし、4月に当事業の利用を希望する場合は、3月以降に申請書を提出すること。(許可書の発行は4月以降となる)
【その他】
「観光コース」に準ずる。
お申込用紙
申請書は下記からダウンロードが出来ます。
- 井原市無料観光バス利用申込書【Word:36KB】
- 井原市無料観光バス利用申込書(イベント用)【Word:35KB】
- 井原市無料観光バス利用アンケート【Word:45KB】
- 井原市無料観光バス利用者内訳書【Excel:13KB】
お問い合わせ先
〒715-0014 岡山県井原市七日市町10 井原市地場産業振興センター2F
井原市役所 観光交流課
TEL:0866-62-8850
FAX:0866-62-8853
E-Mail:kankokouryu@city.ibara.lg.jp
地域情報WEBメディア「里アプリ」に井原市の魅力紹介記事が掲載されました!
株式会社SEEC(https://se-ec.co.jp/)が運営する地域情報WEBメディア「里アプリ」(https://jcation.com/satoapp/)に井原市の情報が掲載されました。
★掲載記事
【岡山県・井原市観光協会】国産デニム発祥の地、ピオーネなど果物に恵まれ、満天の星を楽しめる
https://jcation.com/satoapp/1145/
「里アプリ」は、全国の隠れた魅力を再発見する地域情報WEBメディアです。地域の企業、美味しい水の提供、酒造会社、隠れた地元の名所、ご活躍されている企業まで、幅広いカテゴリーの情報を網羅しています。
▼関連サービス
・国内旅行予約サイトJcation(https://jcation.com/)
・レンタカーの予約(https://jcation.com/rentacar/)
・国内パックツアー予約(https://jcation.com/tour/)
井原市観光協会│岡山県井原市の観光情報・観光案内 Ibara Tourist Information
外国人旅行者向け「災害時対応マニュアル」について
この度、中国運輸局が令和2年に取りまとめた宿泊施設向けの「災害時対応マニュアル」を改訂しました。
このマニュアルは、以下の中国運輸局HPからダウンロードすることができますので、ご参照ください。
【URL】https://wwwtb.mlit.go.jp/chugoku/kankou/saigaimanual_00001.html
井原市観光協会│岡山県井原市の観光情報・観光案内 Ibara Tourist Information
観光パンフレット「Trip Ibara」を作成しました!
井原市観光協会では、このたび、新しく観光パンフレットを作成しました。
手に持って散策をしやすいA5サイズで、イラストを効果的に盛り込み、わかりやすいデザインとなっています。
日本語、英語のパンフレットをご用意しており、井原市観光案内所をはじめとする市内主要観光施設にて配布を行っております。
なお、英語版は令和6年度「地域観光資源の多言語解説整備事業」(観光庁)を活用し、英語ネイティブの専門人材の派遣を受け、ネイティブ目線による解説文作成を行ったものです。
詳しくは井原市観光協会までお問い合わせください。
【Trip Ibara(日本語版)】
【Trip Ibara(英語版)】
「星空保護区認定地連携協議会」で大阪・関西万博出展! 地方創生SDGsフェスで星空の魅力発信!
昨年9月に国内で「星空保護区®」の認定を受けている、東京都神津島村、岡山県井原市と福井県大野市で星空保護区認定地連携協議会を発足しました。
今回、内閣府地方創生推進室と株式会社コナミデジタルエンタテイメントが連携して開催する「地方創生SDGsフェスin大阪・関西万博2025」に、星空保護区認定地連携協議会として出展し、星空資源を生かした誘客活動や、光害対策の普及・啓発活動などを行います。
なお、当該フェスは、国民的人気ボードゲーム「桃太郎電鉄」のコンテンツを活用し、誰でも楽しく地方創生SDGsを知り、学ぶことができる内容となっています。
【日程・会場】
2025(令和7)年5月28日(水)~6月1日(日)10:00~20:00まで
大阪・関西万博内EXPOメッセ「WASSE」
【内容】
・星空資源を生かした誘客活動
・光害対策普及・啓発活動
・VRによる美星町の星空観望体験
・SNSフォローキャンペーン など
【主催】
内閣府地方創生推進室/公益社団法人2025年日本国際博覧会協会
【協力】
株式会社コナミデジタルエンタテイメント
【イベントURL】
https://future-city.go.jp/sdgs/sdgs-fest.html
井原市観光協会│岡山県井原市の観光情報・観光案内 Ibara Tourist Information